いっぺん食べてみりん

  • 三河名物

    【三河弁】

    三河はね、海も近いし山もあるし、うまいもんがたーへんあるだよ。ほいだけん、あんまり目立たんもんだん、有名なもんはそうないだけんね。
    ほいでもね、わしが昔っからしーじゅう食べとったようなもんでも、よそん人からするとめずらしいねぇっちて言わしゃるで、そういうもんをいくつか教せたげるでね。

    【標準語】

    三河はね、海も近いし山もあるし、うまいものがたくさんあるんだよ。だけど、あまり目立たないから、有名なものはそんなにないんだけどね。
    それでもね、私が昔からいつも食べていたようなものでも、他地方の人からするとめずらしいねぇって言われたりするから、そういうものをいくつか教えてあげるからね。

三河名物

八丁味噌(岡崎市)

八丁味噌

2006年にNHK連続テレビ小説『純情きらり』で取り上げられたことにより認知度が高まりました。大豆のみを使用してつくられており、黒に近い赤い色が特徴です。八丁村(現・岡崎市八帖)が発祥であることからその名前がつけられました。
名古屋名物として知られる味噌煮込み、味噌カツ、どて煮などには、すべてこの八丁味噌が使われています。
他の味噌と比較すると塩分が多いと言われていますが、見た目ほど塩辛くはありません。おでん、焼きなす、湯豆腐など、いろいろな食材にかけて食べることができます。


ヤマサのちくわ(豊橋市)

ヤマサのちくわ

老舗水産練製品会社、ヤマサの看板商品です。『今も昔も変わらぬ旨さ』のキャッチコピーのCMは長年に渡り放送されていました。お土産としても重宝しますが、時代を超えて家庭の食卓にも並ぶ定番商品です。三河地方のほとんどのスーパーマーケットで、ヤマサの練製品を多数取り扱っています。
おでんにしたり煮物にしたりしてもおいしいですが、生のままでかぶりつくのがいちばんおいしい食べ方です。


あんまき(知立市)

あんまき

江戸時代からこの地方に伝わる伝統的な和菓子です。小麦粉で作った生地を焼き、それにあんを巻いてあります。どら焼きや大判焼きにも似ていますが、生地の表面につやがあり、ホットケーキに近いふんわり感があります。あんにはさまざまな種類があり、小豆あんの他に白あんや抹茶あん、いちごあんなどがあります。
愛知県内の利用者の多い駅や大型ショッピングモールでは、出張販売を頻繁に行なっています。知立市まで足を運ばなくても購入できるため、特に知立のお土産というわけでなくとも食べる機会があります。


いなり寿司(豊川市)

いなり寿司

日本三大稲荷のひとつ、豊川稲荷の名物です。甘辛く煮た油揚げに寿司飯をつめた食べ物で、もともとは豊作を願って俵を模してお供えをしたものです。
最近では、まちおこしの一環として、おきつねバーガー、豊川稲荷うどんとともに、B級グルメの代表にもなっています。
いなり寿司はその歴史が長いため、昔ながらの味を守るお店もあれば、流行を追うような創作系を売りにするお店があり、ひとくちにいなり寿司といってもいろいろなものがあります。


抹茶(西尾市)

西尾の抹茶

お茶や抹茶と聞いて思い浮かべる産地が西尾市という人はおそらくほとんどいないでしょう。お茶と言えば静岡や鹿児島、抹茶といえば京都が全国的には有名です。
しかし、知名度は低いものの、生産量は全国でも上位にランクインしています。抹茶では全国シェア40%以上とかなり高いです。緑が濃く香り高いのが特徴で、お菓子などに加えられていてもその特徴が損なわれません。
地域のお土産品だけでなく、有名お菓子メーカーから販売されている抹茶入りのアイスやクッキーも西尾の抹茶がよく使われているため、知らず知らずのうちに一度は食べているはずです。