診療報酬請求事務能力認定試験の試験範囲、受験料、試験時間、試験会場について紹介しています。

試験概要

受験資格 特になし
受験科目 医科 歯科 (当サイトでは医科についてのみ紹介しています)
試験範囲 (1)学科試験
 @医療保険制度等・公費負担医療制度の概要
 A保険医療機関等・療養担当規則等の基礎知識
 B診療報酬等・薬価基準・材料価格基準の基礎知識
 C医療用語及び医学・薬学の基礎知識
 D医療関係法規の基礎知識
 E介護保険制度の概要
(2)実技試験
 診療報酬請求事務の実技
試験日 年2回 (7月・12月)
試験時間 学科と実技、併せて3時間(途中休憩なし)
試験会場 札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 東京都 横浜市 新潟市 金沢市 静岡市 名古屋市 大阪府 岡山市 広島市 高松市 福岡市 熊本市 那覇市
詳しくはこちら
受験料 7,500円 (振込手数料は自己負担)
郵便振替により指定用紙で振り込み
主催元・願書提出先 財団法人 日本医療保険事務協会
〒101-0047 東京都千代田区内神田2-5-3 児谷ビル
電話 03-3252-3811  FAX 03-3252-2233
公式サイト

試験データ

難易度 医療事務関連資格の中では最難関 (一般的には普通ランク)
合格率 30%前後
合格ライン 70%程度
その他試験情報 テキスト、資料の持ち込みは自由 (通信機能のあるものは不可)