2016年度 新刊のご案内

amazon他、各書籍販売サイトにて2016年度版の教材の予約が開始されました(上記の書籍名はamazonにリンクしています。正式は発売日等はリンク先にてご確認ください)。2016年度は診療報酬点数の改正が行われる年です。これから実施される診療報酬請求事務能力認定試験は、改正後の診療点数に基づいて実施されます。過去に受験経験がある方も、これから受験される際には再度購入する必要があります。
毎年のことですが、医療事務関連の書籍は発売開始直後は注文が集中するため、すぐに入荷待ちになってしまうことが予想されます。7月または12月に受験すると決めた方は、早めに予約をして発売日に手元に届くようにしておくことをおすすめします。
おすすめ教材
独学で勉強を始めるときに、もっとも重要になるのは教材選びです。自分にとって必要なものを手に入れ、それを使いこなして知識やレセプト作成能力を身に着けておかないと、試験には合格できないといっても過言ではないでしょう。
独学の場合、医療系専門学校のように合格するために必要な教材をすべて与えられるわけではないので、市販されているものだけで合格できるのか、またどの教材を選んだらいいのか、迷ったり悩んだりすることもあるかもしれません。
ここでは、私が受験するときに使ったものを中心に、受験に必要なものを紹介しています。持っている能力は人それぞれ異なりますので、まずは必須アイテムをそろえてください。学習する過程で、試験の難易度や自分の実力が見えてきます。その状況に応じて自分が必要だと思うものを買い足していってください。持ち込み可能な試験だからといっても、たくさん持ち込めば受かるものではありません。
自分にとって必要だと思うものを、自分が使いやすいようにアレンジし、試験ではそれだけを持ち込んでください。自分にとって必要なものとそうでないものの取捨選択ができるようになることが合格への第一歩です。
おすすめショップ
医療事務関連の教材は、実店舗ではあまり取り扱われていません。そこでおすすめなのが、オンラインショップでの購入です。最寄に取扱店がない場合や、重い本を玄関先まで届けてほしいという方はぜひこちらのショップでお買い求めください。